家系ラーメン 壱角家

家系ラーメンファンの方もマレーシアに来ても安心!
スバンジャヤ駅近くにある家系ラーメン「壱角家」を紹介します。

壱角家 入り口
目次

家系ラーメンとは?

家系ラーメンは、横浜市発祥の豚骨醤油ラーメンです。濃厚な豚骨スープと中太麺が特徴で、1974年に開店した「吉村家」が元祖とされています。

特徴

  • 濃厚な豚骨醤油スープ:豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープに、醤油ダレを合わせたのが特徴です。
  • 中太麺:スープとの相性抜群の中太麺を使用しています。
  • 豊富なトッピング:チャーシュー、ほうれん草、海苔、味玉、ネギなど、豊富なトッピングを用意しています。
  • 味の調整:味の濃さ、油の量、麺の硬さを自分の好みに合わせて調整できます。

歴史

1974年に開店した「吉村家」が元祖とされ、その後多くの派生店が誕生しました。現在では、横浜市内だけでなく全国各地で家系ラーメンを楽しむことができます。

人気

濃厚なスープと中太麺が特徴の家系ラーメンは、幅広い世代から人気があります。また、味の調整ができるので、自分の好みに合わせて楽しむことができます。

壱角家の特徴

家系の中ではかなり店舗数があるチェーン店になります。

セントラルキッチンでスープを作っているので、店内が豚骨臭くなく、匂いが苦手な人にも安心です。ただ、それが通の間ではマイナスの評価になることもありますが、味が安定してていいと思います。
めちゃくちゃ美味しいというより、そこそこ美味しいという感じです。

あと標準でたまごが入っていますが、うずらのたまごになります。

マレーシアの壱角家の味

壱角家 ラーメン

私の感想としては、マレーシアでこれが食べれるなら大満足です。そのままだと微妙ですが、にんにくを入れたら美味しいです。日本にある美味しくない家系行くくらいなら、こちらの方がいいです。

注文は紙に自分で書くスタイルでした。麺の太さや油、味なども日本と同じように指定できます。

日本と違ってライスは無料ではないので、ご注意を。

よくわからない赤家系は食べたことないですが、辛いものが好き?な現地の人向けかと思います。

壱角家 入り口 ラーメン一覧

店内はかなり綺麗です。一人でも全然入れます。

壱角家 店内

お会計の伝票がなく、レジに行くとちゃんとお会計できます。(混んでる時どうするのか。。。)

料金

普通のラーメンで30リンギくらいなので、日本円に換算すると円安(2024年3月時点)なので、1000円弱になります。日本より割高感はありますが、マレーシアのラーメンは基本的に高いです。

店舗の情報(すべてを記載しているわけではありません)

スバンジャヤ

以前はモントキアラにも合ったのですが、今はないようです。

よろしければ他のマレーシアBlogもチェックしてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
ブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年7月からマレーシアに家族で教育移住しました。
マレーシアをもっと楽しんでもらうために、マレーシア情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次