マレーシアには珍しいハンバーグのお店の「たまたま 炭焼きハンバーグ」さんをご紹介します。
ハンバーグを食べたいなぁと思ったら、思い出してほしい店です。
たまたまに行くには、Grab必須です
ミッドバレーとブキジャリルの中間あたりにあります。近くには駅もないのでGrabで行くしかないです。少し店舗が集まっているところの一角にあります。
また店長のGianni Kooさんは日本が好きで日本語も上手です。

大きなカウンターがある店内
店内は広いですが、カウンター席のみです。各席には、焼いたハンバーグを置くための網を置くための台があります。また引き出しが合ってそこに箸などがあります。


入口に大きなだるまの描かいてある布がかざってあります。

ハンバーグ以外にも野菜焼きとかもあります
ハンバーグは、ベジタリアンハンバーグや、チキン、ポーク、合いびき、オーストラリア和牛、宮崎牛ハンバーグ、ステーキ等があります。合いびきハンバーグなど一部のメニューは、ご飯などのセットになっています。多分メニューの左のある赤いマークかな?


手ごねハンバーグを炭火焼で提供
注文するとカウンターの中の大きな炭焼き場でハンバーグが焼かれます。結構時間かかるので、待ちましょう。

焼き上がると各自の前の網に置かれます。今回は、合い挽きハンバーグの2ピースを注文しました。

ご飯は小さい御釜で出てきます。ちょっと量が少ない気はしました。

セットにはご飯とポテトサラダ、味噌汁がついています。ビールは別です。
ハンバーグはすごく手作り感が出ていて、少し懐かしい感じの味がしました。一緒に出てくるガーリックソースなどをかけて食べてください。

追加で和牛ステーキを頼みました。焼くときに塩コショウがされていないので、塩コショウをもらって自分でかけましょう。柔らかくて美味しかったです。ただ、和牛なのでお値段ははります。これでRM260くらいでした。

まとめ
たまたま 炭焼きハンバーグの紹介はいかがでしたでしょうか?
マレーシアではなかなかハンバーグがなく、この記事を書いた時点では、Grabでたまに頼む2店舗とTRXにある「DON KAI」くらいしかまだ見つけられていません。
子供はハンバーグが好きなので、母子留学できている方とかはぜひ連れて行ってみてください。
関連ページ

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 日本のハンバーグを再現した「たまたま 炭焼きハンバーグ」 マレーシアには珍しいハンバーグのお店の「たまたま […]